さまざまなキャリアを紹介していますが、進め方にもいくつかの方法があります。それぞれに良さがありますので試してみることをお勧めします

 自分と対話する

 まんだらを描く過程は多くの場合、独りで取り組むことが多いでしょう。ここで言っているのは、個室でひとりぼっちになってという意味ではなく、たとえ周りに人がいたとしてもまずは独りで取り組んでみるのではないでしょうか、ということです
 みんなでわいわい話しながら考えたいというという方もいらっしゃるかもしれません。「ほかの人の考え方を聞くことで、触発されて思いつくことも多いから」ということもありますし、「話すことで思い出すこともある」ということもあります。こうした点は大切なのですが、いきなり話し始めるよりは、まず、いったん自分でまんだらを描いてみることの効果もあります。それは、他者の話を聞いてしまうと「あ、そうそう、それそれ」とか、「なんだかちょっと自分とは遠いかな」といったように、その人の話を基準に自分のことを考えるようになってしまうことを避けるという点です。たとえて言うなら、ほかの人の話の中から自分に近いものを選んでいるような感じです。レストランでメニューから選んでいる感じとでもいえるでしょう。メニューがあるので選びやすいという半面、メニューにないものは忘れがちになります
 もともと食べたいものがあれば、「オムライスがないじゃないの」といったように気づくことができます。まず自分で考えてみるというのは、このオムライスに気づいておく、ということです。あたかも心の中で(頭の中で? 身体の中で?)、自分と対話しているような感じかもしれません
 進め方や留意点はこちら

 ふたりで話してみる

 ふたりで話してみる‥‥どなたと話してみたいですか?
 気のおけない友人と話してみるというのもあるでしょう。このとき、相手の人もキャリアまんだらを描いた後だとなお良いかもしれません
 キャリアカウンセラーと話してみるというのもひとつの方法です。カウンセリングというと何か悩み事があってそれを聞いてもらって、解決して‥‥というイメージがあるかもしれません。そうすると、描いてみたまんだらをもって相談というのは結びつきづらいかもしれませんね。しかし、カウンセラーの役割の1つは話を聞いてくれるということです。まんだらを描いているときにはいろいろなことを思いつくようです。描いているときにはそうしたものは自分の中に置いておいているのではないでしょうか? その中にはとても大切な気づき、思いがあることが少なくありません。それを思いだし、何らかの形としていくには自分だけでいろいろ考えるのではなく、人に話してみることでまとめていくことが有効です。人に話すという行為そのものが、まとめる、体系化するという要素を持っているからです
 くわしくはこちら

 グループで語り合う

 グループで語り合うのはお勧めしたい方法です。「自分と対話する」のところに記したように、自分ではない他者がどのように考えるのか、どんな関心を持っているのかを知ることは改めて自分についての理解を深めるきっかけとなるからです
 留意したい点はこちらへ記してありますが、大切なことは、キャリアまんだらはその人の内的な世界をまんだらとして記したものなので、是非を検討するのではなく、それぞれの人が自分の思いや考えを深められるように、お互いが支援できる場であるということです。そのためには、グループでの語り合いの進行をサポートしてくれる人(ファシリテーター)がいた方が良いかもしれません
 グループで語り合うときには、振り返りシートの作成を忘れないでください